GLOBAL CFD Top page

効率的な運用を可能にするCFDの「レバレッジ」とは

CFD取引におけるコスト

ファンディングコスト

リスクとリスク管理方法

ストップ注文を活用する

取引時間

株式CFD取引

株式CFD取引の計算例

株式CFDでの配当金の取扱

株価指数CFD

商品CFD

CFDの税金基礎知識

5日目決済制度廃止と株主優待権利付最終日後倒し

株の譲渡損と配当金・分配金との損益通算

いま話題のCFDを知っていますか?

下落相場でも利益が狙える、いま話題のCFDを知っていますか?FXをさらに強力にした投資手段として、急速に拡大している取引です。

CFDとはContract for Differenceの略称で、日本語では「差金決済取引」と訳されています。「差金決済取引」とは、現物の受け渡しを伴わない、お金の授受による取引ということです。

CFD取引は、多彩な種類の銘柄に投資できる、少額から始められる、24時間取引できる、下落相場でも利益が狙えるなど、たくさんのメリットがあります。

じつはFX(外国為替証拠金取引)もCFDの一種で、外国通貨を取引対象としたCFD取引のことを特にFXと呼んでいるのです。そのため、取引方法はFXとほぼ同じです。

このCFDを活用することで、ヘッジファンドの取引手法の一つで上昇相場でも下落相場でも利益を出せる取引手法の「ペアトレード」や、株価変動の影響を受けずにお得に株主優待を手に入れる取引が可能になります

CFDが発祥・発展したイギリスでは、既に総取引の約3割がこのCFD取引といわれているほど浸透していて、個人向けの取引も行われているものの、圧倒的にヘッジファンドの取引が多いと言われています。それほど強力な取引手法だということです。

日本においても、これから取引量が急拡大する新しい投資手法として関心が高まっていますので、他の人が始める前の今がチャンスです。

世界中の株式、ETF、株価指数、株価指数先物、債券、商品先物、為替など、あらゆるマーケットを対象としたCFDを駆使して、資産運用を楽しみましょう!

 

 

株主優待を値下がりを気にせずに手に入れる

CFD取引を活用することによって、株価の値下がりを心配せずに株式優待を取得することができるのを知っていますか?CFD取引を始めるきっかけとして、ぜひおすすめしたい取引手法です。

株主優待が目当てで株式投資している方も多いと思います。でも、せっかく株主優待が手に入っても、それ以上に値下がりしてがっかりしたということはありませんか?

「権利落ち」と呼ばれていますが、株主優待や配当金などを受け取る権利を得られる買付最終日の翌日に、受け取れない分の時価相当額が理論上、値下がりすることとなります。

そのため、株主優待が手に入っても、損しないで済む水準に株価が上昇するまで売却できず塩漬けになってしまうのです。

運用資金を効率的に働かせるためには、CFDを活用しましょう。

株主優待を株価の値下がりを心配せずに手に入れるための取引手法は、いたって簡単です。

①権利付最終日までに通常の証券取引口座で現物の株式を買い、②CFD口座で同じ銘柄を同じ値で同じ数量だけ売りのポジションをとります。そして③権利落ち日以降にそれぞれのポジションを解消します。

そうすることで、株価の値下がりを心配せずに株式優待を取得することができるのです!

このポジションをとると、以下のような損益構造になります。CFDと個別株で損益を相殺し合うため、株価が値下がりしても損失が発生しないのです。

CFD 個別株 結果
売買損益 利益 損失 ±ゼロ
配当金 支払い 受け取り ±ゼロ
コスト 支払い 支払い 支払い

 

 

高島屋での取引例

日本市場には、株主優待がある上場企業が数多くあります。たとえば、百貨店の高島屋は、デパートでの買い物の代金が10%割引きになる優待券を株主に交付しています。

1,000株以上の株主に交付されるのが、50万円が利用限度額の株主優待カードです。10%割引になりますので最大5万円を節約できます。高島屋で買い物をすることが多い方にとっては、たいへん魅力的な株主優待です。

その株主優待カードを、株価の値下がりを心配せずに手に入れることができるのです

高島屋(8233)は現在の株価が700円前後で、株主優待をもらえるのが1,000株からです。現物株の買付代金、CFDでの売付に必要な維持証拠金およびそれぞれの取引にかかる手数料等のコストを合計すると、77万円程度の資金を用意する必要があります。

ただし、現物株の買付代金は売ることで、CFDでの売付に必要な維持証拠金は買い決済することで戻ってきます。

この取引をするにあたって考慮しなければいけないコスト・リスクは、

・現物株とCFDの売買手数料
・CFD売りポジションの持ち越しにかかるファンディングコスト
・CFDでは税引き前の配当金相当額の支払いが必要なのに、現物株の買付に対して支払われる配当は税金が源泉徴収された金額が支払われる(ただし、現物株の譲渡損と通算することでチャラにできる)
・CFDの利益に対する課税が雑所得となるため、譲渡所得である現物株の損失と通算できない
・3月末などの権利確定日の段階では株主優待が継続されるのか確定していない

などが挙げられます。また、確定申告が必要となる20万円超の雑所得があるかどうかや、配当金と通算するための譲渡損があるかどうかも考慮に入れる必要があります。それらのコストを試算してみて、その合計額よりも株主優待の方が価値があり、さらに株主優待が継続される見込みが高ければ、ぜひ取り組んでみましょう。

先ほどの高島屋の例で言えば、3,000円程度のコストで、最大50,000円割引になる株主優待カードが手に入ることになります。高島屋で3万円以上買い物をするなら、ぜひ手に入れておくべきです。

もう一度箇条書きします。取引は、以下の通りに行います。

権利付最終日に、
①現物の株を株主優待の取得に必要なだけ買い付ける。
②CFDで同じ銘柄を、同じ値で同じ数量売る。

権利落ち日に、
①現物の株を売る。
②CFDで同じ値で買う。

たったこれだけで、株価の下落を心配せずに株主優待を手に入れることができるのです。

まずはCFD取引口座を開設してみよう!

CFDを取引するためには、まず取引口座の開設が必要です。

CFDの取扱い会社は現在急速に増加中ですが、提示されている価格やサービスが大きく異なります。各社で口座を開設し、どこが最も自分に合っているのか比較してみましょう。

さきほど解説した株主優待を手に入れる取引のためには、日本株の取り扱い銘柄数が充実しているひまわり証券FXOnline Japan(エフエックス・オンライン・ジャパン)がおすすめです

ほかの業者は、日本株の取り扱い銘柄数が少なく、そもそもまだ取り扱いを開始していないというところが多いのが現状です。

ひまわり証券

日本で初めてCFDを提供したのが、ひまわり証券です。

外国株及び日本株(東証上場銘柄)、海外ETFを取扱う「株式CFD」、国内外の株価指数を対象とした「指数CFD」、株価指数先物や債券先物を取扱う「限月CFD」の3つのカテゴリーを合わせると5,000銘柄以上の売買が可能で、とても取扱銘柄が充実しています。

また、セミナーや初心者向けの情報提供にも積極的で、安心して取引できる会社です。

2010年2月1日(月)~3月31日(水)まで、口座開設し取引した方に、もれなく最大5,000円分のクオ・カードをプレゼントするキャンペーンをしています

 

−PR− 口座開設のお申し込みはコチラ

 

FXOnline Japan(エフエックス・オンライン・ジャパン)

FXオンラインは取扱銘柄数が約6500種類と日本で最も多く、株価指数や株式だけでなく、商品(貴金属、エネルギー)、金利先物・債券先物なども取引することが可能です。

また、FXオンラインが提供する最先端の取引システムであるPureDealは、世界中の投資家から絶大な支持を得ています。

さらに、オリコンによる2010年度顧客満足度ランキング(ネット証券会社・FX部門)において総合1位を獲得した実績のある会社です。

 

 

DMM.com証券 業界最狭水準スプレッド!取引手数料0円!

テレビコマーシャルで見かけることが多くなっているのが、DMM.com証券です。

ロックバンドのボーカルが「お前ら、ほんとのこと知ってる。大切なものはお金なんか じゃない。ぜーんぶ、こんなか(ハート)にあるってことを」と語りかけた後で、「オレ、キレイ事 言いました。」とテロップが入るというCMです。

母体のDMM.comも、女優の栗山千明さんが出ているテレビコマーシャルを見ない日は無いというくらいです。

急成長している企業だけあってFXのサービスが大変充実していますが、CFDに関しても今後の飛躍が期待できます。